甘えび
甘えびのほんのり甘くてとろーっとした食感が味わえます。子供にも大好評!
ピリ辛なキムチと甘えびが、ご飯やおつまみにぴったり。ご飯がすすみますよ。

- 調理時間
- 8分
- エネルギー
- 1人分約60kcal
材料
- 甘えび 400g
- 白菜キムチ 100g
- 万能ねぎ 3本
- 白ゴマ 大さじ2
- 焼き海苔、大葉、昆布茶 各適宜

作り方
甘えびは頭を取って殻を剥ぎ、長さ1cm程度に刻む。
白菜キムチはみじん切りにして水気を絞り、万能ねぎは小口切りにする。
ボウルに1.の甘えびとキムチ、万能ねぎを入れてよく混ぜ、昆布茶適宜で味を整え、焼き海苔と大葉の上にそれぞれ適量を載せて器に盛って白ゴマを散らす。
- ご飯と一緒に焼き海苔や大葉で包んだり、丼にしても美味しく頂ける。
- 辛いのが苦手な場合はキムチを流水で洗って固く絞って使うと良い。
味噌の香ばしい匂いに食欲アップ!手軽なおもてなし料理にもぴったりの一品。

- 調理時間
- 10分
- エネルギー
- 1人分約78kcal
材料
- 甘えび 24尾
- 春巻きの皮 3枚
- 味噌 大さじ2
- ピザ用チーズ 40g
- 貝割れ菜 適宜

作り方
甘えびは頭を取って殻を剥ぐ。貝割れ菜は根元を切り落として、長さ1cm程度に刻む。春巻きの皮は四等分に切る。
春巻きの皮に薄く味噌を塗って1枚につき甘えび3尾を並べ、ピザ用チーズを散らす。
同様に全量作ってアルミホイルに載せ、チーズがとろけて春巻きの皮がパリッとするまでオーブントースターで焼いて取り出し、器に盛って貝割れ菜を散らす。
- 春巻きの皮は餃子の皮やシュウマイ・ワンタンの皮でも良い。
- 春巻きの皮は焦げやすいので、ピザ用チーズは常温に戻しておき、焦げるようならアルミホイルをかぶせて焼く。