2月

  2月のおすすめのお魚

やりいか、ひらめ、わかめ、水魚、赤かれい、ずわいがに、みずがに、甘えび

旬のお魚カレンダーを見る

2月

旬のヤリイカとヒラメで手軽におうちごはんを作りませんか?

美味しく簡単に食べるお魚レシピをご紹介。

おすすめレシピ

ヤリイカとセロリのマスタードサラダ
ヤリイカとブロッコリーの柚子こしょうバター炒め
ヒラメのネギ塩カルパッチョ
ヒラメのゴマヅケ茶漬け

「ヤリイカ」ってどんなイカ? 

福井ではイカは年中食べられる海の幸で、モンコイカやアオリイカなど季節によって様々な種類が獲れます。その中で、冬から春にかけて旬を迎えるのがヤリイカ。産卵のため来遊しているところを釣りや定置網で漁獲。他のイカに比べ足が短いことや「えんぺら」というヒレの部分が大きいことが特徴です。また雌の子持ちヤリイカは、煮付けにすると格別。地元では活造りにして食べるのも人気で、他に塩焼きや寿司種にも用いられ、血圧上昇の抑制に効果のあるタウリンも豊富です。

「ヒラメ」ってどんな魚? 

その名の通り、平たい長円形で左側に眼があります。見た目がカレイによく似ているため、福井では「バガガレイ」とも呼ばれます。秋から冬が旬で「寒ビラメ」と言われ、上質な脂が乗り、適度に身が締まって美味。また背・尻びれの付け根にある筋肉「エンガワ」は、寿司種として珍重されています。体内で作るビタミンやホルモンの材料、遊離アミノ酸のバランスが良く、氷温で熟成させると更に旨みは倍増。調理法は煮付けやソテーの他、カルパッチョやマリネにもおススメです。