へしこ

へしこは塩分が高いと敬遠されがちですが、旨みをぎゅっと閉じ込めた発酵食品です。糠に漬けることで血圧を下げる働きのあるペプチドや豊富なビタミンも加わります。健康食品として上手に食事の中に取り入れたいですね。

へしことポテトのクリーム煮

へしこをアンチョビ風に使った手軽なクリーム煮を作りませんか?へしこのいい味がポテトにからまって、何回でもおかわりしたくなるレシピです。

へしことポテトのクリーム煮
調理時間
約20分
エネルギー
1人分約400kcal

材料

  • へしこ  中1/4尾
  • ジャガイモ  中6個
  • 長ネギ  1/2本
  • 牛乳  200cc
  • 生クリーム  100cc
  • バター  20g
  • 塩、コショウ、パセリのみじん切り  各適宜
材料

作り方

1. へしこは糠を洗い落として水気を拭き、皮と骨を取り除きながら、フォークなどを使って身をこそげ取ってほぐす。
2. ジャガイモは皮を剥いてスライサーなどで極薄切りに、長ネギは斜め薄切りにする。
3. フライパンにバターを熱して2を炒め、全体に油が回ったら1を加え混ぜて牛乳と生クリームを注ぎ、フタをして中火でジャガイモが柔らかくなるまで煮て、塩、コショウでを整え器に盛ってパセリのみじん切りを散らす。

ポイント

  • フレンチの定番料理「アッシュ・パルマンティエ」のへしこ版。 (オリジナルではアンチョビを使う)
  • 耐熱容器に入れて焼き、グラタンにしても美味しい。
へしこ梅チャーハン

へしこの旨みと梅の酸味でいつもチャーハンがさらに美味しくいただけますよ。

へしこ梅チャーハン
調理時間
約15分
エネルギー
1人分約469kcal

材料

  • へしこ 中半身
  • 長ネギ 1/2本
  • カリカリ小梅 20個
  • ごはん 茶碗6杯分
  • ゴマ油 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ2
  • 塩、コショウ、白ゴマ 各適宜
材料

作り方

1. へしこは糠を洗い落として水気を拭き、皮と骨を取り除きながら、フォークなどを使って身をこそげ取ってほぐす。
2. 長ネギは粗みじん切り、カリカリ小梅は種を取り除いて粗みじん切りにする。
3. フライパンにゴマ油を熱しさっと軽く香りが立つ程度1を炒め、ごはんを加えてほぐしながら炒める。パラパラになってきたら2を加え炒め、塩、コショウ、しょうゆで味を整えて器に盛り、白ゴマを振る。

ポイント

  • カリカリ梅が無い場合はゆかり粉で代用すると良い。
  • しょうゆを加える際は鍋肌から加えて、香りを出すと美味しい。