7月

旬のバイガイとハマチで手軽におうちごはんを作りませんか?
バイガイとハマチを簡単に食べれるレシピをご紹介。
水深200~1000mの深海に生息する食用巻貝を総称してバイ貝と呼び、福井では夏から秋にかけて最盛期を迎えます。鉄分を豊富で低脂肪と、美容や健康面においても最適な食材と言えます。
クセになりそうなコリコリした歯ごたえと磯の香りを楽しむには、生食がおススメです。酢味噌和えやうま煮、酒蒸しといった料理が定番ですが、バター焼きなどにもぴったりで貝そのものの甘みと旨みが格別の美味しさです。
体長40cm前後のブリの子供をハマチと呼びますが、福井ではフクラギという呼び名が一般的です。
ドコサヘキサエン酸やエイコサペンタエン酸などの不飽和脂肪酸を多く含み、血中コレステロールの低下を助けるなど体のためにも、ぜひ食べたい魚の1つです。
ブリより脂があっさりしているため、すし種を中心にあら煮、塩焼き、照り焼きなどあらゆる料理に合いますが、ドレッシングをかけたカルパッチョ風やショウガ醤油を付けた刺身などにアレンジしていただくのもおススメです。
