マイカ
イカの中でも身が大きく美味しいマイカは夏から秋にかけて旬になります。身も甘みが強く旨みがあるので、様々な料理に使えます。
忙しい時にもあっという間にできちゃうイカの炒めものを作りませんか。市販のめんつゆを使うと味付けの手間も省けて便利です。

- 調理時間
- 15分
- エネルギー
- 1人分約216kcal
材料
- マイカ 2杯
- アスパラガス 1束
- シメジ 1パック
- 酒 大さじ2
- バター 20g
- めんつゆの素(3倍濃縮タイプ)大さじ2
- 塩、こしょう 各適宜

作り方
マイカは内臓と頭を取り除いて足と頭に分け、それぞれ食べやすい大きさに切って酒と塩、こしょうをもみ込む。
アスパラガスは根元から10cm程度の皮をピーラーなどで剥ぎ、長さ4cm程度の斜め切りにする。シメジは根元を切り落として小房に分ける。
フライパンにバターを熱してイカを炒め、少し色が変わったらアスパラガスとシメジを加えて炒め合わせ、めんつゆの素を加えて全体に火が通るまで炒め、塩、こしょうで味を整えて器に盛る。
- マイカは皮が気なるようなら剥いでもよい。
イカとキムチを和えた簡単レシピ。山芋のさくさくした食感がイカとぴったり。お酒のつまみだけでなく、あったかいご飯にのせても良し。意外とソーメンにもばっちりあいます。

- 調理時間
- 10分
- エネルギー
- 1人分約211kcal
材料
- マイカ (生食用、胴のみ) 1杯分
- 山芋 10㎝
- 白菜キムチ 200g
- ゴマ油 大さじ2
- 白ゴマ 大さじ2
- 万能ネギの小口切り 大さじ2
- 酢、しょうゆ 適宜

作り方
マイカの胴は開いて皮を剥き、縦に8ミリ程度の細切りにしてから食べやすい長さに切る。
長芋は皮を剥いて8㎜角程度の角切りにして酢水にさらし、ぬめりを取ってから水気を拭き取る。白菜キムチは粗みじん切りにする。
ボウルに1と2を入れてゴマ油と白ゴマを加え、良く和えてからしょうゆで味を整え器に盛って万能ネギの小口切りを散らす。
- 白菜キムチはものによって味に違いがあるので、好みのものを選んで味をみながら調味料を調整する。