水ガ二
茹でた水ガ二を使って、美味しいサラダやソースにして食べてみませんか。カニの美味しさがぎゅっと詰まったレシピでをカニを味わいましょう。
リンゴの甘ずっぱい香りと水ガニがぴったりあうサラダです。爽やかな味が口直しの一品として重宝しますよ。

- 調理時間
- 10分
- エネルギー
- 1人分約102kcal
材料
- 水ガニ(ボイル、生食用) 1杯
- リンゴ 1個
- 玉ネギ 1/4個
- パセリのみじん切り 大さじ1
- フレンチドレッシング(セパレートタイプ) 適宜
- 塩、こしょう 各適宜

作り方
水ガニは殻から身を取り出して軽くほぐす。
リンゴは皮を剥いて芯を取り除き、1㎝程度のあられ切りにする。玉ネギはみじん切りにして塩で軽くもみ、流水で洗って水気を絞る。
2とパセリのみじん切りをフレンチドレッシングで和え、塩、コショウで味を整えて器に盛る。
- フレンチドレッシングは乳化した白濁タイプでは無く、セパレートタイプを
使った方が、スッキリと仕上がる。 - リンゴの変わりにグレープフルーツやオレンジでも美味しく食べれます。
厚く切ったレンコンから出る旨みと水ガ二のソースがとてもジューシー!どちらも今が旬の食材。工夫して食べたいですね。

- 調理時間
- 10分
- エネルギー
- 1人分約110kcal
材料
- レンコン 20㎝程度
- 水ガニ(ボイル、生食用) 1杯
- ゴマ油、塩、粗挽き黒コショウ、貝割れ菜 各適宜

作り方
水ガニは殻から身を取り出して軽くほぐし、ポン酢で和える。レンコンは皮を剥いて1cm厚さに切って、流水にさらし、水気を拭く。
フライパンにごま油を熱してレンコンを並べ入れ、塩、粗挽き黒コショウを振って軽く焼き目が付くまで焼き、裏返して再び塩、粗挽き黒こしょうを振る。
全体が透き通るまで焼いたら器に盛り、1のカニを乗せ貝割れ菜を添える。
- ポン酢はなるべく色の薄いもの、もしくは塩ポン酢を使うとカニ身の色が活きる。