サバ

青魚で手に入りやすいサバは、和風・洋風にと料理の素材として応用範囲が広く使いやすい魚といえます。ちょっとした工夫で青魚特有の生臭みが苦手という人にも、好評なレシピです。

サバのマスタードトマト煮

サバを洋風に食べるなら、トマトソースを組み合わせみましょう。トマトの旨みがサバとあわさって、美味しさ倍増!青魚の嫌いな大人や子供でも、美味しく食べられますよ。

サバのマスタードトマト煮   
調理時間
18分
エネルギー
1人分約307kcal

材料

  • 生サバ  4切れ
  • A(白ワイン  大さじ1、塩、コショウ  各適宜)
  • サラダ油  大さじ3
  • 玉ネギ 中1個
  • トマト水煮缶 1個
  • B(白ワイン  50cc、粒マスタード  大さじ3、めんつゆの素<3倍濃縮タイプ>  大さじ3)
  • 塩、コショウ、パセリのみじん切り  各適宜

材料   

作り方

1. サバはAをまぶして下味を付ける。玉ネギは粗みじん切りに、トマト水煮缶は手で大まかに潰しておく。
   
2.  フライパンにサラダ油大さじ2を熱して1のサバを並べ入れ、両面にこんがりとした焼き色が付いたら、ペーパータオルでフライパン内の油を拭き取る。
 
2.  サバをフライパンの脇に寄せ、空いた部分に残りのサラダ油を入れて1の玉ネギを炒め、しんなりとして来たらサバと軽く炒め合わせる。トマト水煮とBを加え、弱めの中火で5分程度、サバに完全に火が通るまで煮て、塩、コショウで味を整える。器に盛り、パセリのみじん切りを散らす。
   

ポイント

  • 玉ネギを長ネギに代えると違った旨味が出る。

サバの香味ポン酢レンジ蒸し

にんにくと大葉の香味野菜の乗ったサバをレンジで蒸したヘルシーな1品です。一緒に野菜も取れて、栄養もばっちり。

サバの香味ポン酢レンジ蒸し   
調理時間
18分
エネルギー
1人分約265kcal

材料

  • 生サバ  4切れ
  • A(酒  大さじ2、昆布茶  大さじ1)
  • 長ネギ  1/3本
  • にんにくのみじん切り  大さじ1
  • 大葉  10枚
  • ポン酢(市販品)  100cc
  • モヤシ  2袋
  • 一味唐辛子  適宜

材料   

作り方

1. サバはAをまぶして下味を付ける。長ネギは粗みじん切り、大葉は縦半分から横千切りにしてにんにくのみじん切りと合わせ、ポン酢で和えてタレを作る。
   
2.  耐熱性の深皿にモヤシを敷いて1のサバを並べ乗せ、タレをまんべんなく回しかけてふんわりとラップを掛ける。
   
2.  電子レンジで8分程度、 サバに完全に火が通るまで加熱して取り出し、器に盛り一味唐辛子を振る。
Saba_oven3

ポイント

  • モヤシは水菜や小松菜、青梗菜などでも美味しい。