筋子

筋子が手に入ったら、是非作ってみたいレシピです。おもてなしでも重宝しますよ。

筋子のキムチ和え

キムチと和えた簡単レシピ。お酒やご飯にぴったりあいますよ。

筋子のキムチ和え
調理時間
15分
エネルギー
約大さじ214kcal

材料

  • 生筋子 小1本(250g程度のもの)
  • 白菜キムチ 200g
  • A(しょうゆ 大さじ3、酒 大さじ1)
  • 万能ネギ 5本
  • 塩 適宜
材料

作り方

1.ボウルに水を入れて海水程度の濃さになるまで塩を加え、筋子を浸して汚れを取り除きながら洗い、ペーパータオルで水気を良く拭いて手で食べやすくちぎってからAをまぶしてしばらく置く。
2.白菜キムチは粗みじん切りに、万能ネギは小口切りにする。
3.1と2をボウルで和え、器に盛る。

ポイント

  • しょうゆと酒をまぶした筋子は出来れば1時間程度置くと味が馴染んでより美味しくなる。
筋子の味噌漬け

味噌に漬けた筋子は時間が経つにつれ、色濃くまったりとした感じになります。お酒のつまみやご飯にのせて食べても美味しくいただけます。

筋子の味噌漬け
調理時間
約10分(寝かせる時間を除く)
エネルギー
一口大(約大さじ1) 約52kcal

材料

  • 生筋子 大1本(約500g)
  • A(味噌 150g、みりん 大さじ1、酒 大さじ1)
  • 塩 適宜
材料

作り方

1. ボウルに水を入れて海水程度の濃さになるまで塩を加え、筋子を浸して汚れを取り除きながら洗う。
2. 1をペーパータオルで拭いて水気を取り、ガーゼで一重に包む。
3. Aを良く混ぜ合わせて、筋子の2倍程度の大きさにラップの上に広げ、2を乗せて全体に味噌が付くように包む。バットなどに乗せて冷蔵庫で2日程度寝かせたら、ラップとガーゼを外して食べやすく切り、器に盛る。

ポイント

  • 塩水で洗う際、血や筋などを取り除くように指で軽くしごきながら丁寧に洗うと、仕上がりに臭みが残りにくい。