5月

5月の旬のお魚

やりいか・ひらめ・わかめ・ほたるいか・たい・すずき・さわら・さば・さより・はも・めばる・あじ・太刀魚・若狭かれい・あおりいか・するめいか・赤いか・赤かれい・甘えび

旬のお魚カレンダーを見る

5月

旬のわかめとあさりで手軽におうちごはんを作りませんか?

生わかめとこの時期、旨みが増すあさり。いずれもお馴染みの食材です。それぞれの美味しさを生かしたご飯で家族も大喜び。

おすすめレシピ

豚シャブの醤油バターわかめソース
ワカジャガ明太子の混ぜごはん
江戸前ぶっかけ深川飯
あさりと厚揚げの中華炒め

「わかめ」ってどんな海藻? 

日本列島のほぼ全域に分布するワカメ。古くは飛鳥時代、御食国(みけつくに)若狭から奈良の都へ、税として奉納されていたことが記録に残されています。現在は養殖が主流ですが、福井県では天然ワカメの刈り取りが行なわれており、4~5月頃に最盛期を迎えます。また地元の名産「もみわかめ」は、パリパリの食感と豊かな磯の香が口の中に広がる、ご飯にピッタリの逸品。低カロリーでミネラルやビタミンも豊富なワカメは、肥満抑制効果やがん発症の抑制にも期待が高まるヘルシー食材です。                

「あさり」ってどんな貝?

アサリは、北海道から九州全域まで広く分布している、日本人に馴染み深い貝の一つです。太平洋側により多く見られ、主に内湾の干潟に生息。主な産地として東京湾や三河湾、伊勢湾などが有名で、福井県にも各地で獲れた新鮮なアサリが一年中出回っています。特に味が美味しいのは産卵期前の春で、殻がふくらみ、横に長めのものが良いと言われています。ビタミンAをはじめタウリンや鉄分も豊富。みそ汁をはじめクラムチャウダーやブイヤベースなど洋風料理にも欠かせない存在です。

その他の旬のおすすめレシピ

旬の食材を使って、美味しい魚料理を作りましょう。おすすめは食材「甘えび・真鯛」を使ったレシピです。

「甘えび・真鯛」のレシピを見る

Amaebi_amadai_3