真鱈
真鱈の白身はやわらかくてくせがないので食べやすく、いろんな調理法に向いています。スープや蒸しものなど、野菜と組み合わせて食べてみましょう。
トマトソースと鱈、野菜が入った栄養満点のレシピは寒い冬にぴったり。残ったスープには、パスタやごはんを入れて食べてみましょう。最後までスープの味わいが楽しめます。手軽に出来る真鱈のブイヤベース風に挑戦してみませんか?

- 調理時間
- 25分
- エネルギー
- 1人分約191kcal
材料
- 真鱈 6切れ
- ジャガイモ 1個
- 玉ネギ 1個
- トマト水煮缶 1/2個
- ブロッコリー 1/3株
- ニンニク 2カケ
- オリーブ油 大さじ1
- 白ワイン 50cc
- 水 800cc
- 昆布茶 大さじ2
- 塩、コショウ 各適宜

作り方
タラは身が崩れやすいので、大きめに切る。
ジャガイモ、玉ネギは皮を剥いて食べやすい大きさの乱切り、にんにくは粗みじん切り、ブロッコリーは小房に分けてサッと塩茹でする。 トマト水煮缶はトマトを手で軽く潰す。鍋にオリーブ油とニンニクを入れて中火に掛け、香りが立ったら玉ネギを炒め、油が回ったら水と白ワイン、昆布茶を加えて煮立てる。
沸騰したらジャガイモとタラ、トマト水煮缶を加えて更に煮て、ジャガイモが柔らかくなったら塩、コショウで味を整え、ブロッコリーを加えてひと煮立ちさせたら器に盛る。
- 具はこの他ニンジンやピーマン、キノコ類、アサリなどを加えても美味しい。
- あればサフランを加えるとより本格的な風味となる。サフランを使う場合は生のトマトとにんにくは丸ごと潰したものを入れるとよい。
あっさりとした真鱈にベーコンと野菜をプラスして、ボリュームアップ。これなら、お魚嫌いの子供やお年寄りにも喜ばれそう。上に乗せた柚子コショウとポン酢があいます。

- 調理時間
- 15分
- エネルギー
- 1人分約162kcal
材料
- 真鱈 4切れ
- ベーコン 4枚
- 玉ネギ 1/2個
- ニンジン 1/4本
- 酒 大さじ2
- 塩、こしょう、万能ネギの小口切り、柚子こしょう、ポン酢 各適宜

作り方
玉ネギは縦薄切りに、ニンジンとベーコンは千切りにする。耐熱性の深めの皿にタラを並べて塩、コショウを振る。
ベーコン、ニンジン、玉ネギの順に乗せて酒を振り、ラップを掛けて電子レンジで6分程度、タラに火が通るまで加熱する。
電子レンジから取り出し、器に盛る。万能ネギを振り、好みで柚子こしょうとポン酢を加えて頂く。
- キノコ類を加えたり、大根おろしを添えても美味しい。