セイコガニ

味噌が美味しいセイコガニは茹でたものを食べることが一般的。
たまには違った食べ方にも挑戦してはいかが?異なる素材とかにの旨みがあわさって美味しさ倍増!

セイコガニディップ

セイコガニを贅沢に使ってディップに大変身。これからのシーズンのおもてなしに◎です。ディップする野菜はお好みで。

セイコガニディップ
調理時間
15分
エネルギー
1人分約165kcal

材料

  • 茹でセイコガニ  2杯
  • クリームチーズ  150g
  • パセリのみじん切り  1枝分
  • 昆布茶
  • 粗挽き黒コショウ  各適宜
  • (お好みで)大根、ニンジン、キュウリ、セロリ、各色パプリカ、茹でレンコンなど  各適宜

材料   

作り方

1. セイコガニは殻から身と子、ミソなどを取り出し、大きければほぐす。
   
2. クリームチーズは耐熱性のボウルに入れてラップを掛け、電子レンジで1分半程度加熱して柔らかく練り、1を入れる。
Seiko_dip3_3   
3. 更にパセリのみじん切りを加えて良く混ぜ合わせ、昆布茶と粗挽き黒コショウで味を整えて器に盛る。大根、セロリ等生食出来る野菜はスティック状に切り、レンコンは皮を剥いて 厚めの輪限りにしてサッと茹でて全てを盛り合わせ、2を添える。
Seiko_dip4 

ポイント

  • セイコガニは細かくほぐしてからクリームチーズと和えると、野菜類に付けやすく食べやすい。

セイコガニと春雨のうま煮

セイコガニから出た美味しいスープがほっこりと体に染み渡ります。スープの染みた春雨がとっても美味しい中華風うま煮です。濃厚なカニ味噌も味わって。

セイコガニと春雨のうま煮
調理時間
25分
エネルギー
1人分約273kcal

材料

  • セイコガニ(生)  4杯
  • 長ネギ  1/2本
  • ショウガ  1かけ
  • 春雨  150g
  • ゴマ油  大さじ2
  • A(酒  50cc、水  600cc、昆布茶  大さじ2、しょうゆ  大さじ1)
  • 三つ葉のザク切り  適宜
材料   

作り方

1. セイコガニは脚と甲羅、外子を外し、脚の太い部分には縦に包丁で切れ目を入れ、その他の部分はザク切りにする。長ネギは縦半分から斜め千切り、ショウガは千切りにする。春雨は水に漬けて戻し、水気を切って食べやすい長さに切る。
 
2. 深型のフライパンにゴマ油を熱して長ネギとショウガを炒め、香りが立って来たらセイコガニを加えて香ばしい香りが立つまで炒めたらAを加えて煮立てる。
   
3. 2のアクを取り除いて春雨を加えて柔らかくなるまで煮て、塩適宜で味を整え器に盛って三つ葉のザク切りを天盛りにする。
   

ポイント

  • 好みでキクラゲや白菜などを加えても美味しい。
  • 茹でたセイコガニを使う場合は煮過ぎに注意する。